トップページ末永ブログ
末永ブログ
SUENAGA Blog

東日本大震災から2年
2013年3月11日
二年前の3月11日、盛和塾東京の塾生の方の企業訪問で新宿の高層ビルでお話をしていました。エレベーターが動かず咄嗟の判断で18階から駆け下りました。地面は、未だ時折揺れていました。新宿中央公園は溢れる人でした。それから帰宅難民として深夜まで歩き品川駅にたどり着きました。ダメだろうけどと思いながら、新幹 ………
業績づくりのための施策討議のポイント
2013年3月4日
実績を創造するための施策を討議する場合のポイントです。
達成の効果イメージが湧くまで対話することです。性急に策を急ぐと計画はできますが、メンバーがやれるぞという感じにならず単にリーダーが言うから従うという事に繋がり、結果として人が育ちません。お客様の為にも、共に働く会社のためにも、自分のために ………
業績づくりのための施策は先行しているか
2013年2月25日
毎月行われる目標と実績の報告。緊張が走る瞬間です。
業績が目標をクリアしていれば自信持って報告できますが、
不足未達であれば、それを説明する言葉が要ります。
言い訳が出てきやすい場面ですが、ここで大切なのはこれからをどうするという施策、打つ手が明確になっているか、しかも施策が掘り下げて考え ………
素晴らしいプレゼント
2013年1月23日
人の表情に決意が見える
今までとは違う年にしたいという心からの願いが見えると嬉しくなる
決意が内側からそのまた内側から湧き出てくると素晴らしい
人の内側の内側には素晴らしい魂があるようだ
その魂が喜びながら決意をしたコトはうまくいくだろう
心の内側をのぞいてみると見たく ………
本来持っているもの
2012年9月14日
比較して足りないところ、較べてみて劣っているところなど良く聞くことです。
これは、誰しもが持つ人に言えない心理のようです。
私は、以前はそういうときもありましたが、今はありません。
何故かというと自分が本来持っているものに目を向けると
それは比較のしようがない程に素晴らしいも ………