トップページ末永ブログ
末永ブログ
SUENAGA Blog

【現場目線の人事制度とは?】人材を成長させる”仕組み”づくりが必要な理由
2023年7月27日
現場目線の人事を再構築していくために
人事のコンサルティングをしていれば、討議のプロセスには組織人事のさまざまな課題が議題に上ります。
例えば・・・
・経営理念が浸透していないことが品質間題につながっている
・人事考課に上司も部下も不満がある
・問題のある社員の原因について遡れ ………
【部下にちゃんと伝わっていない…?】コミュニケーションに対する”スタンス”の重要性を学ぶ
2023年7月18日
社員の価値観の多様化に伴って、従前のコミュニケーション施策を転換して、具体的な改善方法を見出すことは切迫した課題です。あらゆる変化を捉え、そのままにしていては組織・チーム・仕事に支障が出る可能性が高いのです。
経営者・役員・幹部・管理者なら、おそらく「自分自身が伝えようとしていること」の意味が ………
【事例解説】”成長”と”生産性”を変える人事マネジメントのコツ
2023年7月4日
働く場所・時間が多様化して、同時にそれを活用している社員の”価値観”もいろいろです。多様化が進展していくと、コミュニケーションについても新たな課題が生じてきます。あなたは「コミュニケーションのあり方」をどのように考えていくかは明確でしょうか?
多様な通信手段方法の問題だけでなく、コミュニケーション ………
【人材育成の重要ポイント】山あり谷ありをサバイブしていく方法
2023年6月29日
人間には、常に「人生の転変」があります。
今までの人生で「逆境」の瞬間は無かったといえる人はどれくらいいるのでしょうか?
ある調査によると、約7割が「今後のキャリアに関する悩み・不安がある」
具体的には、収入面やプライベートとのバランス、やりがい…などライフプランを形成する上で大切な項目ばかり ………
【育てる人・育てられる人、どちらも理解しておくべき】自ら”キャリア”を切り拓くときに大切なこと
2023年6月20日
人材育成は、自己の「主体性」を確立する過程です。
人材が”未成熟”から”成熟”に至り、さらにまた成熟を超えて”人材として他に影響力を発揮できる”ようになるためには、育てる人も育てられる人も自己の確立を目指す必要があります。
経済産業省が打ち出している『人生100年時代の社会人基礎力』
社会人基 ………