TEL : 06-6147-7812 FAX : 06-6147-7816
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目11番7号 信濃橋三井ビル 3F
トップページ末永ブログ

末永ブログ

SUENAGA Blog
sub_line

「あるべき論」では意味がない現場のマネジメント(後編)

弊社代表の末永春秀は経営コンサルタントとして、事業・組織・人事をドメインとするコンサルティングに取り組んでいます。今日まで、社員・管理職・経営幹部・トッブマネジメントそれぞれの立場を経験し、そして現在は経営をしています。 経営とコンサルティングの両方の体験で得たものは、「経営が良くなるためには、人 ………

続きを読む »

「あるべき論」では意味がない現場のマネジメント(前編)

強い会社とは、社風が伸び伸びとしていて社員の仕事に主体性があり、しっかりした価値観を持ち、結果として利益を出し続け、社会になくてはならない存在となっている会社です。 そして優しい会社とは、人材を大切にし、難しいことも力を合わせて乗り越える一体感があり、働きがいを感じることができる会社。 「強くて ………

続きを読む »

現役コンサルタントが教える”知識習得の秘訣”とは?【5つのポイント】

はじめに 医師(ドクター)で学習しない人は、まともな医療ができずに医療ミスをすれば刑事罰で服役しなければいけませんが、コンサルタントはそんなことはありません。依頼する経営者のコンサルタントを見分ける力だけが鍵になります。学習をし続けないようないい加減な仕事がいつまでも続くわけがありません。 これ ………

続きを読む »

【今こそ知って欲しい】大きな変化の中で前進していく全ての人へ-メッセージ-

1月1日に天変地異を感じ、2日には戦火を感じさせる衝撃でした。 どのようなことが起ころうとも実業に携わる一人として、被災の復旧を祈りながら、当下専念、前に進んで行くことが自分達にできることです。 今年は辰年です。 私の好きな言葉に「龍になれ、雲従う」という言葉があります。 龍が、自ら進んで、 ………

続きを読む »

【偉人に学ぶ人材育成】人材の特性を受入れる”指導方法”~部下をどう見るか~

人材育成は、育てる人の『人間観』によって、人材への対応の仕方が決まります。それが育てられる人の人間観に大きく影響します。 人間をどうとらえるかは、つまりは自己をどうとらえるかに決まります。自己の観方(みかた)を学ぶことは、人材を活かすことにつながります。 人は、自分らしく生きられれば喜び ………

続きを読む »