TEL : 06-6147-7812 FAX : 06-6147-7816
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目11番7号 信濃橋三井ビル 3F
トップページ末永ブログ

末永ブログ

SUENAGA Blog
sub_line

【経営者必見!】業績に対する”適切な向き合い方”

業績が、良くなる・悪くなるというのは、本当に自然な理だと感じさせられることが多いです。 自然な理というのは、「悪くなるのも経営者」「改善されるのも経営者」だという意味です。経営者が経営しているから当然なのですが、「自分で自分がなかなか見えない」という人間の特質と言えることがあります。 自分で自分 ………

続きを読む »

【ポジション別】報連相の”ノウハウ”完全まとめ

不十分になりがちな報連相 「報告・連絡・相談」仕事において要となる報連相。 一見うまく回っているように見える職場・チームでも、上司が・部下が実際にどのように感じているかは分からないものです。 従業員数100名以上の上場企業に勤務する課長に聞いた調査によると、部下の課題はなにか?と尋ねたところ、 ………

続きを読む »

変化の渦のなかで”自分から動く”メリットとは?

暖かい春になると自然に草花が成長するように、4月は何かと移り変わりが多い時期ですよね。 小さな変化。大きな変化。その程度の差はあれど、”変化”が全くないなんてことはありません。日々あらゆる事柄が否が応でも変わっていっています。そんな今改めて読んで欲しい、以前お届けしたメッセージを再掲したいと思いま ………

続きを読む »

【経営者必読】「変わってほしい!」役員人材のリアルな育成論

経営者にとって、社員の”エンゲージメント向上”は必要不可欠な課題です。 従業員と会社との間にある「深い関係性の構築」こそが、従業員が会社にたいして信頼を持ち、組織の目指す方向に共感をして、仕事に意欲を持つことに直結するからです。 では、そんな重要なエンゲージメント向上ですが、役員・経営幹部であれ ………

続きを読む »

【Newマネジメント】変化の時代に必要なポイント~中堅クラスの離職要因~

働く場所・時間が多様化して、同時にそれを活用している人々の”価値観”もいろいろです。 最近では、あらゆる企業が「DEI」(Diversity(ダイバーシティ:多様性)、Equity(エクイティ:公平性)、Inclusion(インクルージョン:包括性)の取組みに対して、”方針”を悩みながら実施してい ………

続きを読む »